本文へスキップ

各種事業VARIOUS BUSINESS

在宅福祉サービス

食事宅配サービス  高齢者などで食事づくりが困難な方に、食事の調理と宅配を「ワークランドかっこう」に委託し、週3回、月、水、金曜日にバランスのとれた温かい食事(昼食)をお届けします。
★利用料金 1食 300円(配達料込)
※この食事宅配サービスは、一般の町民の方も1食600円(配達料込)で利用できますので、お気軽にお問合わせください。

車椅子貸出サービス

 
 病気やケガ等で車いすを一時的に必要な方にお貸しします。
★利用料金 無料
★貸出期間 6ヶ月以内(更新もできます)

※車いすは、JAバンク様、苫小牧生命保険協会様からの寄付によりますので、大切にお取り扱いください。
 高齢者等移送サービス(町主体)  医療機関の受診及び入退院などに際し、公共交通機関を利用することが困難な高齢者に対して移動手段を提供することにより高齢者福祉の推進を図ります。
※詳しい内容については総合保健福祉施設やまびこへお問い合わせ願います。(電話:0142-83-2408)
 除雪費用助成事業  病弱等で除雪が困難な高齢者世帯に対し、玄関から道路までの除雪費用を助成することにより、高齢者の在宅生活を支援します
★助成金 1世帯あたり3万円を上限に助成

総合的な相談業務(お気軽にご相談ください)

  心配ごと相談  身近に相談する方がいなく、一人で悩んでいませんか。あなたの身近にある気軽に立ち寄れる相談窓口として開設しています。
★開設日時 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時まで
        (土・日・祝日は除きます)
★お住まいの地域の民生委員さんを通じての相談もできます。
 障がい者・児相談支援事業
相談支援専門員が、面接等により、障害のある方、発達の遅れのある児童の心身の状況や置かれている環境、サービス利用の意向等を伺いながら、必要なサービスの種類や内容を記載した計画を作成します。
計画作成の他、地域で安心して生活できるよう、ご家族からの様々な不安や悩みなどの相談に対応いたします。
  貸付の相談  生活福祉資金

低所得者や高齢者、障がい者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及び社会参加の促進を図ることを目的として「生活福祉資金貸付制度」があります。

生活福祉資金の貸付は、北海道社会福祉協議会を実施主体として、豊浦町社会福祉協議会が窓口となって、民生委員の協力のもとに、資金の貸付と必要な援助を行っています。
貸付は、低所得世帯(町民税非課税程度)、障がい者世帯、高齢者世帯、失業者世帯といった「世帯」を単位に行われており、それぞれの世帯の状況と必要にあった資金、例えば、就職に必要な知識・技術等の習得や高校、大学等への就学、介護サービスを受けるための費用等を借り受けることができます。
また、この制度では、生活福祉資金の貸付による経済的な援助にあわせて、地域の民生委員が資金を借り受けた世帯の安定した生活を取り戻すさまざまなお手伝いをしています。

利用できる世帯と資金の種類について、詳しくはこちらをご覧ください。

    →  生活福祉資金等各種貸付制度のご紹介
 たすけあい金庫(小口資金)

低所得等により支援が必要な世帯に対して、資金の貸付と必要な援助を行うことにより、安定した生活が送れるようにすることが目的です。

★利用できる方 町内に2年以上お住まいの方
    (連帯保証人を立てていただく必要があります)
★申込み
あらかじめ、社会福祉協議会または民生委員にご相談ください。その上で申込書に必要事項を記入していただき、当該地区の民生委員の証明を添えて提出していただきます。

★貸付金額 貸付の限度額は5万円です。

★償還期間 貸付日から6ヶ月以内

★利息について 無利子
 日常生活自立支援事業  高齢者や知的または精神的に障害のある方など、判断能力が不十分な方に対して、福祉サービスを利用する際のさまざまな手続きや契約、預貯金の出し入れ、生活に必要な利用料などの支払い手続き、年金手帳・証書や預金通帳など大切な書類の管理などをお手伝いします。

@相談の受付 社会福祉協議会に連絡してください。
本人以外でも、家族など身近な方、行政の窓口、民生委員などを通じての問合せも可能です。

A相談、打合せ
専門的な知識をもった専門員が自宅などを訪問し、相談にのります。

B契約書並びに支援計画作成
困っていることや希望をお聞きして、どのようなお手伝いをどれくらいの頻度で行うかをご本人と一緒に考えます。

C契約 利用契約を結びます。
契約内容に間違いがなければ、ご利用者と社会福祉協議会が利用契約を結びます。

Dサービスの開始
支援計画に沿って、担当の生活支援員がサービスを提供します。

E費用について
相談から、支援計画の作成、契約の締結は無料です。
サービスは有料です。 1,200円/時間

→ 詳しくはこちら


あんしんお預かりサービス  日常生活自立支援事業の対象とならない場合で、住宅のカギや預金通帳等の管理に不安のある方や入院時等にそれらの一時保管(最長3ヶ月)を行います。

地域福祉活動事業

小地域福祉活動推進事業  自治会単位で実施している「ふれあい茶話会」、「ふれあい昼食会」等への助成を行い、地域住民と高齢者相互の親睦交流を深める小地域助け合い運動を推進します。
 
 愛情交信事業(ふれあい郵便)  80歳以上の一人暮らしの高齢者名簿を作成し、往復はがき、電話等を利用して福祉ニーズの発見に努めます。
 おせち料理宅配事業
歳末慰問金贈呈事業
 「地域で支え合うあったかいお正月」を実現するため、80歳以上の一人暮らしの高齢者に対しおせち料理を宅配するほか、ひとり親、心身障害者、低所得者等の世帯に慰問金を贈呈します。
  ひとり親世帯支援事業  ひとり親世帯の新入学児童に対して、豊浦町睦会(母子会)と連携して入学祝い品を贈呈します。

ボランティアセンター

ボランティア支援  「私たち一人ひとりが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を目指し、町内で活動するボランティアを支援します。
ボランティア活動の円滑な推進のために、ボランティア保険への加入、ボランティア送迎等の支援を行います。

★ボランティア保険料の助成
ボランティアセンターに登録していただいた個人、グループを対象に、ボランティア保険料の助成を行います。

★ボランティア登録
@個人登録 ボランティア活動を希望する個人の方が、活動できる内容や日時を登録していただくと、希望に沿った活動を随時紹介、斡旋いたします。

Aグループ登録 グループで登録いただくと、グループ活動を町民の方々へ広くPRさせていただきます。


ボランティア保険について、詳しくはこちらをご覧ください。

    →  福祉の保険ホームページへ
 
 ボランティア相談  ボランティア活動に関する相談、ボランティアの依頼等、相談活動と需給調整を行います。
 収集ボランティア
 ボランティアに興味はあるけれど「なんだか大変そう」「忙しくて時間がとれない」とつい敬遠してしまいがちです

場所も時間も選ばずに手軽に始められる「収集ボランティア」を推進しています。収集したものは、施設や各種団体等の福祉活動のために役立てられます。

★収集しているもの
 ・プルタブ ・ペットボトルのふた ・書き損じはがき
 ・使用済み切手 ・使用済みテレホンカード
 ボランティア連絡協議会への支援  町内のボランティアグループ及び個人ボランティアが協働して活動の振興を図ることを目的として設置されている「ボランティア連絡協議会」の研修会等の支援を行います。
 ボランティア研修会の開催
ボランティアについての学習機会の場として、ボランティア研修会を開催します。
 花いっぱい運動への支援
 高齢者クラブの花壇整備活動を支援し、ボランティア意識の高揚を図り、シルバーボランティアの活動を推進します

広報・福祉啓発・福祉学習事業

ふれあい健康づくりスポーツ大会 福祉団体の会員、施設入所者が一堂に会し、軽スポーツを通じて交流するスポーツ大会を町教育委員会と連携して年1回開催し、個々の健康保持と参加者一体の親睦交流を図ります。  
 ふれあい広場・健康まつり  地域の皆さんが集い、町内の各団体が持てる力を出し合って、共に助け合える明るいまちづくりと、保健・福祉に対する理解を高めるために町保健センターと連携して開催します。
  広報誌「ひろがり」
 町内の福祉やボランティアについての情報提供を行うために、広報誌を発行します。

介護予防支援事業

 いきいきサロン燦々 高齢者の閉じこもりの防止、孤立感の解消、生活意欲の増進、健康維持向上等を目的に、住民当事者とボランティアが協働でその内容を企画運営する「いきいきサロン燦々(さんさん)」を毎月1回町内3地区で開催します。
また、小地域でのサロン活動の輪を広げるため、開設や運営への支援を行います。

★本町地区  開催日 
毎月第2金曜日         場所 社会館
★大岸地区  開催日 
毎月第4金曜日        場所 大岸いきいきセンター
★礼文華地区 開催日 
毎月第3木曜日       場所 礼文華生活館
 
 地域サロンの開設、サロンサポーターの育成事業
 高齢者が歩いて参加できる圏域ごとの拠点における地域サロン(数自治会位)を地域が中心となって開催できるよう企画運営を支援します。また、この地域サロンの運営を支えるボランティアとして、サロンサポーターの確保と育成が一層重要となりますので関係自治会との連携、ボランティア講座等を通じてサポーターの育成に努めます。

★第7第8地区 

開催日 毎月第4木曜日
場 所 社会館・中央公民館

★船見ヶ丘西・東地区

開催日 毎月第3水曜日
場 所 船見ヶ丘子供会館

福祉団体への支援

 福祉団体への支援 町内の福祉団体等を対象に、事務局運営や事業費助成等の支援を行います。
★社会福祉協議会が事務局を担当している団体
 ・豊浦町共同募金委員会
 ・豊浦町高齢者クラブ連合会
 ・胆振身体障害者福祉協会豊浦支部
 ・豊浦町睦会
 ・日本赤十字社北海道支部胆振地区豊浦町分区
 ・日本赤十字社豊浦町赤十字奉仕団
 ・豊浦町遺族会
 ・豊浦町高齢者事業団
 

information

豊浦町社会福祉協議会

〒049-5411
北海道虻田郡豊浦町字東雲町16番地1
TEL.0142-83-2662
FAX.0142-83-2664
E-Mail.toyosya@cocoa.ocn.ne.jp

いきいきサロン燦々